youtube広告効果の計測方法について

youtube広告の計測方法

最近では業界を問わず一般的に使用されることが多くなってきたyoutube広告。

 
 

しかし、まだ業界によっては、積極的に活用されていないのが現状です。

 
 

youtubeという媒体の特性上、広告表示からダイレクトにコンバージョンする確率は検索連動型広告などと比べて低く、あくまで「認知の獲得と向上」という位置づけがメインになります。

 
 

youtube広告を実施しない大きな理由として、「youtube広告がどれだけの認知向上に繋がったかわかりにくい」「直接効果が低いので広告費が無駄に感じる」というものがあるのではないでしょうか。

 
 

本日はそんなイメージに対して「youtube広告でどれだけの効果があったのかを正しく計測できます。」ということと「ラストクリックに終始しないブランディングにはやっぱりyoutubeが適している」ということをご紹介します。

 
 

youtube広告の成果を正しく計測できる方法

ブランドリフト効果測定というものがあり、「YouTube広告への接触グループ」と「非接触グループ」とを比較し広告の効果を測定できるものです。

 
 

具体的には以下のようにユーザーに表示されるアンケートの回答を集計して、youtube広告に接触した場合としていない場合でどの程度認知に差が出るかを調査します。

 
 

brand

 
 

このブランドリフト調査はyoutube広告の効果を発揮して顕著に差が出るケースもあります。社内でyoutube広告に投資する理解が得られない、などの場合にはこのような調査結果をフィードバックすることで効果を実感いただくことが可能です。

 
 

アンケートによる広告想起率、比較検討率、ブランド認知度などの調査が可能になります。

 
 

サーチリフト調査も可能

更に、youtube広告によって、どの程度自然検索が増加したかという調査まで実施することが可能となります。

 
 

youtube広告によって、「認知→検討→比較→行動」の最初の段階になる認知から検討までの新規見込み客にどのくらいPRできたか?ということを明確にすることが可能となってきます。

 
 

一見するとテレビCMと類似した感覚を持つyoutube広告ですが、より詳細なターゲティングが可能で且つ少額からの投資も可能、ブランドリフト調査も可能と有利な点も多くございます。

 
 

特に、オフシーズン時から、十分youtube広告でユーザー認知を高めておくことが、これからの競争には重要かもしれません。

 
 

以上、本日はyoutube広告とブランドリフト調査についてでした。